ブログを立ち上げてから、アドセンスとアナリティクスの連携を行いたいと思いました。
ですが、それぞれ別々のアカウントで登録してしまいました。
どのようにして連携を行ったのか、お伝えしたいと思います。
別々にアカウントを登録したことで…
アナリティクスは、ユーザー数や直帰率などを確認することができます。
ブログをご覧いただいている地域や行動など、詳細を把握できるので、とても便利です。
またアドセンスと連携することで、より把握しやすくなります。
ブログが軌道にのってきた頃、アナリティクスに登録しましたが、ここで問題が…。
登録する時、アカウントはアドセンスと同じにするべきか、悩みましたが、セキュリティ面で分けたほうが良いのでは!?と思い、別々のアカウントにしてしまいました。
(グーグルコンソールは、たまたまアドセンスと同じアカウントにしていましたが…。)
登録をしてデータを見ることはできたので、特に問題はなかったのですが、しばらくしてから、アドセンスと連携したい、と思うようになりました。
でも別々のアカウントにしてしまったので、なかなかうまく連携させることができませんでした。
早く登録したいと思い、よく調べないまま登録してしまったのが、いけなかったと思います。
諦めてしばらくはそのままにしていましたが、何とかならないものかと思うようになりました。
しばらくそのままにしていた…
結論から申しますと、アドセンスとアナリティクスのアカントが別々であっても、連携をさせることはできます。
ですが少々面倒な作業になるので、連携するべきか、迷っていました。
(慣れている方なら、難しくはないと思います。)
初心者でありながら、いろいろな操作をして、失敗したことが何度かあるので、余計なことはしたくないなぁというのが本音でした。
しばらくそのままにしていましたが、もっと単純な方法があることに気づきました。
単純に行う方法は?
一度アナリティクスに登録すると、別のアカウントでログインができないと思っていましたが、登録することはできます。
分かれば単純なことでしたが、アナリティクスをアドセンスと同じアカウントで登録しなおして、連携させれば良いのです。
すると、比較的楽に連携させることができます。
実際に私も無事おこなって、連携させることができました。
ですが、ここで一つ問題があります。
登録し直すと、それまでの過去のデータは残らなくなります。
前のデータも残して、比較を行いたい方は、別の方法で行ったほうが良いと思います。
私の場合、そこまで必要はなかったので、新しく登録をし直して連携しました。
同じアカウントにしたら、あとは手順通りに連携を行うだけです!
方法については、調べるとたくさん出てくると思いますので、ここでは割愛させて頂きます。
あくまでもアナリティクスをアドセンスと同じアカントにして、連携をした時からのデータになりますが、分かりやすくなりました。
統一感があるので、状況を把握しやすくなりました。
まとめ
アドセンスとアナリティクスを別々のアカウントにしてしまった場合は、アナリティクスのアカウントを同じに登録し直せば、連携させることができます。
登録し直した時からのデータになりますが、同じにしたことで、後々管理するのも楽になりました。