コロナ禍になり、在宅勤務がかなり普及しました。
もちろんコロナ禍になる前から、在宅ワークを行なっている方もいらっしゃるとは思いますが、お昼ご飯は何にするか、悩んだときはありませんか?
今回は在宅勤務時にも利用できるサービスや、手作り弁当などについて、お話しをしたいと思います。
スポンサーリンク
リモートワークの昼食は悩む?
依然としてコロナ禍が続いております。
在宅勤務ができない職種の方々もいらっしゃるとは思いますが、リモートワークが普及して、その頻度が高くなったのは確かです。
出勤してお仕事をするなら職場の社員食堂を利用したり、お弁当を持参したり、または外食をされる方もいらっしゃると思います。
一方で在宅でお仕事をしていると、お昼も家で食べることになります。
今はどちらにしても黙食がすすめられていますし、自宅だと気楽に食べられるというメリットはあります。
とはいえお昼は何を食べようかと…意外に悩むものです。
スポンサーリンク
在宅勤務でも利用できるサービスは?
在宅勤務は自由が利くので、昼食は幅広いメニューを食べられると思いますが、気分転換に利用してみるのも良いかな…というサービスをお伝えします。
在宅勤務をされている方の中には、「ウーバーイーツ」を利用されている方もいます。
利用すると注文したお食事を配達してくれます。
デリバリーなので楽チンですし、家でも外食気分を味わえると思います。
デリバリーも良いですが、お昼休みの間にテイクアウトを利用するのも良いかと思います。
出勤しているときもテイクアウトを利用されている方もいるとは思いますが、お近くにお気に入りのお店があるなら、少しお出かけするのも良いかもしれません。
ちなみに私の主人がリモートワークだったときは、職場の人に会うのはちょっと…と言って、外には出ませんでした。
なのでお昼休みという限られた時間ですし、職場の状況にもよりきりだとは思うのですが(^^;
また在宅勤務のメリットとしては、自分で調理をして食べることが可能なことです。
料理を作るのも同じく気分転換にはなるので、事前に食べたい食材を買っておいても良いでしょう。
食べ過ぎ、栄養バランスが気になる…
自由がきく在宅ワークですが、つい食べ過ぎてしまったり、栄養のバランスが気になる方もいらっしゃると思います。
かくいう私もそうでした(^^;
私はコロナ禍になる前から在宅ワークを行なっていましたが、家でお昼を食べるようになってから体重の増加や栄養バランスが気になっていました。
職場に出勤していたときはお弁当を持参していたのでそれを食べるだけでしたが、家にいると何かプラスしてつまんでしまう(^^;
また好きなものを中心に食べてしまいがちでした。
ご飯をたいてヘルシーなサラダや納豆を食べたりもしていましたが、一方でお菓子をつまんでしまうこともあり、これでは元も子もないなぁと…。
お家でお弁当も気分転換になる?
本気で食生活を見直したい!と思っていたところ主人から、
「毎日自分のお弁当を作ってくれているんだから、一緒に自分の分も作っておいてお昼に食べれば?」
なるほど…家で食べるとしても手作り弁当も気分転換になるのでは!?
…と思いました。
しばらく在宅ワークが続いていたので、お弁当箱は棚にしまったままでしたが、とても気に入っていたお弁当箱です!
毎日主人のお弁当を作っていますし、それなら一緒に作ろう!という気持ちになりました。
実際に朝お弁当を作ってみると、これを食べられる時間まで頑張ろう!という気になれます。
お昼になり、お弁当を開いたときも我ながら嬉しいものです。
家にいるので気軽に温めて食べられますし、同じおかずでもお皿にのっているのを食べるのとでは、ちょっと違った雰囲気で食べられます。
以前はお昼休み中におかずも作っていましたが、時間のロスが減り、すぐに食べられるのは良いです。
お昼休みの時間も貴重ですが、お弁当を温めるだけなので楽ちんです。
お家で手作り弁当も良いな、と思うようになり、最近はよく作って食べています。
サラダとお味噌汁は?
自分用のお弁当も作るようになりましたが、私はできるだけ栄養バランスも考えたメニューにしているので、積極的に野菜を入れるようにしています。
お弁当をバッグに入れるわけではないので、水分の漏れを気にする必要はありませんが、特に暑い時期は気になりますし、生野菜を入れるのは控えたいですよね。
お弁当ごとエアコンのきいた部屋に置いたり、冷蔵庫にいれる工夫も必要だとは思いますが、どちらにしても生野菜の場合は冷蔵庫に入れておきたい。
傷みも気になりますし、冷やしておいた方がおいしいですからね!
なのでサラダのみ別のお皿に入れて、冷蔵庫に入れておきます。
他の職員さんのことを気にすることなく、自由に冷蔵庫を使えるのも在宅勤務のメリットです。
お味噌汁についてはインスタントではなく、できるだけ調理をしています。
とはいえお昼におかずを全部作るよりもずっと楽になりました。
手作り弁当とサラダ、お味噌汁で満腹感を得られるので間食することはなくなりました。
お弁当を食べると職場のような雰囲気も感じられるのか、それ以上何かをつまもう、という気にはならなくなりました。
お弁当箱の蓋をしめてごちそうさま、となるので良かったです。
もちろんたまにはテイクアウトなども良いなぁとは思っています!
また食べるときもサラダなどの野菜から食べるようにして、血糖値のコントロールをしています。
先に野菜を食べると意外と満腹感を得られやすいです!
まとめ
コロナ禍でリモートワークが増えましたが、お昼はウーバーイーツなどを利用されている方もいます。
在宅ならではの楽しみ方もありますが、可能であればランチを買いに出かけたり、自分で調理をして食べるのも気分転換になるので良いかと思います。
私は朝主人のお弁当を作っているので、一緒に作っておいてお昼に食べています。
お気に入りのお弁当箱なので、開くときから楽しみです。
在宅ならではの貴重なお昼休みの時間を、楽しく過ごしたいですね!