ワードプレスのテーマは、Cocoon(コクーン)を使っています。
アドセンスの広告を貼りましたが、一部表示されない記事もありました。
そこで対応したことをお伝えします。
スポンサーリンク
投稿する記事によって表示されない!?
アドセンスの追加申請をして、審査に通った後、早速ブログに広告を貼ろうと思いました。
私はシンプリシティのブログもありますが、広告を貼っているのは主にウィジェットです。
ウィジェットは初心者でも簡単に、広告などを貼ることができるので便利です。
なのでCocoonのブログにも、ウィジェットで広告を貼りました。
早速確認してみると、しっかり表示されている!…と思いきや…
あれっ???表示されていない記事がある!
調べてみると、表示されている記事と、そうでない記事がありました。
さらに詳しく確認してみると、スマホは全ての記事で表示されているのに、なぜかパソコンの約1/3くらいは表示されていませんでした。
広告が表示されるまで、少し時間がかかる場合もあるので、数日様子をみましたが、やはり同じ状態でした。
スポンサーリンク
Cocoon設定を行ってみた
なぜこのような事象が起きているのか…。
そこでウィジェットではなく、「Cocoon設定」の「広告」から、コードを入力してみることにしました。
「アドセンス設定」から、「広告コード」を入力して設定。
ここで「マニュアル広告設定」にしてみましたが、これでも一部の記事で表示されず、状態は変わりませんでした。
自動広告を検討
過去に関連記事コンテンツがパソコンだけ表示されなかった、という現象はありましたが、一部の記事だけ広告が表示されないという現象は初めてでした。
ちなみに私のブログは、スマホでご覧いただくことが多いです。
表示されていないのはパソコン側の一部の記事だし、仕方がないかな、と思いました。
でも…この先も記事を投稿していくわけですし、その記事も表示されないとなると、ちょっと微妙でした。
せっかくアドセンスの追加審査に通ったなら、貼れるところには貼りたい!という気持ちがありましたので、別の対応を考えてみることにしました。
そこで検討したのが自動広告です。
他のブログでも自動広告を貼っていたこともありましたが、自分の意図する場所ではないところにも表示されるので、一旦やめていました。
でも今回は貼ってみることにしました。
アドセンスの自動広告の貼り方は?
それではアドセンスの自動広告の貼り方です。
アドセンスの管理画面の「広告」から、「広告掲載の自動化」の画面で、広告を貼りたいサイトの右側にある鉛筆マークを選択します。
自動広告をオンにして、種類を選びます。
私はページ内広告を選びました。
すると、だいたいこの位置に広告が…というのが表示されます。
ちなみに、この位置の表示は避けたい、という場合は、下のゴミ箱マークをクリックして、削除することができます。
終わったら、「サイトに適用」を選択します。
「広告掲載の自動化」の画面に戻ったら、「コードを取得」を選択して、コピーしておきます。
このコードを、Cocoon設定「アクセス解析、認証」から、「ヘッド用コード」に入力して、「変更をまとめて保存」を選択します。
またCocoon設定の「広告」から、「アドセンス自動広告のみ利用」を選択して、同じく「変更をまとめて保存」を選択したら完了です。
※ロリホップの方は、事前にWAF設定から、対象URLを無効にしておきましょう。
(WWWドメインと、両方行っておきます。)
全て終了したら戻しておきます。
設定した後、ブログを確認してみると!?
自動広告を設定して、サイトを開いてみると…
全ての記事に表示されている!!!
ここに表示される!?というのは正直あります。
パソコンではサイドにも表示されますが、クリック率は低いと言われていますからね。
でも全体的にしっかり表示されているので、しばらく様子をみていこうと思います。
私の場合、設定したらすぐに表示されましたが、少し時間がかかる時もあるようです。
また自動広告は表示される場所がその都度変わったり、何らかの原因で表示されない場合もあるので、随時確認することをおすすめします。
まとめ
テーマはCocoonを使っていますが、全ての記事で広告が表示されていなかったので、自動広告を貼ることにしました。
自動広告を貼ったら、全ての記事に表示されるようになりました。
自動広告は表示される場所が変わったり、何らかの原因で表示されない場合もあるので、確認しておきましょう。